知人の紹介で茶道の先生から茶筅のくせ直しをたくさんご注文頂きました!

数が多いと材料選びも大変なのですが,今回はサクラ・イチイ・ミズキの材で作ってみました。

流派によって道具の形も違うものですね。 by 夫
スポンサーサイト
- 2015/06/27(土) 23:36:30|
- 木工
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今年も我が家の白樺の木でコムクドリが子育てをしています。
ヒナのためにせっせとエサを運ぶ親鳥を見ては、『私も子育てがんばろう

』と
勝手に思っています。
<巣穴から顔を出しているヒナが見えるかしら>巣穴から顔を出しているヒナを見ていたら、近くで正面で写真が撮りたい

と思ったワタクシ。
ヒナが顔を出すたびに にじり寄ってはみたものの、すぐに隠れてしまいます

ヒナ、顔を出す

近づくワタクシ

隠れるヒナ



そんなもぐらたたきのようなことを繰り返していたら、夫に一言 『あのね、ヒナはそこまでバカじゃない 』 と
笑顔で諭されました。
ヒナだから撮れるかと思ったのにぃ…。

昨年同様、親鳥とは違う無関係なヤジウマコムクドリも増えてきました。
そろそろ巣立ちの時期のようです。
- 2015/06/17(水) 22:31:21|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
庭先のミツバにはらぺこあおむしさんがいました。

実は我が家にはもう1匹、サラダボウルいっぱいの野菜をペロリとたいらげる
『パパ』と呼ばれるあおむしも居ます。
- 2015/06/15(月) 14:12:26|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
数年前から熱望していた竹細工教室へ期間限定で通いました。
嬉しくて嬉しくて、教室へ行く前夜は眠れませんでした (≧▽≦)♪

昭和ひとけた生まれの大師匠と情熱的な生徒の皆さんに囲まれて
通うこと数日

夫や両親に娘をみてもらいながら、なんとか完成にこぎつけました


自然素材のものが元々好きなので、自分自身で形にできる嬉しさは格別です。
<夫の工房を乗っ取り自主練中>まだ子育て真っ最中なので、現在は休眠中ですが、
是非また作りたいです。
- 2015/06/11(木) 22:55:03|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0