今年も残すところあと2日! 毎年年末恒例大慌てで絵馬を製作

なぜか毎年年末になってようやく製作にとりかかっている夫。
草木のろうけつ染め絵馬↓

「毎年の事なんだから干支12匹まとめて作りなさいよ!」と思わずにいられません。
来年も皆様にとって良い年であります様にお祈り申し上げます。
スポンサーサイト
- 2014/12/30(火) 22:31:34|
- 木工
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今回は織りをされる方からのご注文!
糸を巻いて横糸を編み込んでいく時に使うものだそうです。

市販のものはささくれて糸が引っかかるそうで、「ささくれず滑らかなものを!」とのこと。
また長さや幅が市販のものは限られているので、こだわりのサイズがあるようです。
(写真のものは長さ60cmで幅4cmと2cm、長さ13cm幅2cm)
ちなみに材は今回、ホウ・サクラ・アガチスを使ってオイルで仕上げました。

これを見た妻は「ハサミムシみたい」と言っておりました。 なるほどね。 by 夫

追伸:この道具の名前は 『 杼(ひ)』 『 板杼(いたひ) 』 というんだそうです。
ひとつ勉強になりました。
- 2014/12/29(月) 22:30:05|
- 木工
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
布で鞄づくりをしている方からのご注文

鞄の持ち手をお願いされましたが、ぴったり同じ形にする事や折れない様にする事などなど
普段と違う仕事で意外と手間ひま掛かりました。

市販の物もありますが、持ち手の滑らかさや角の丸みにこだわりがあるようです。

物づくりにはそれぞれの思いが込められていますね。 by 夫
- 2014/12/27(土) 19:24:16|
- 木工
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
お客様から娘へ『どうぞ♪』といただいたクッキー。

なんてかわいいんでしょうぅぅっっ!!! 他にもおいしそうなクッキー
がありましたが、やはりこういうクッキーは乙女心をくすぐります

おやつの時間に我が家のお姫様は幸せいっぱいの表情で美味しそ〜うに食べていました

Tさん、ごちそうさまでした。
昨年はジンジャー(エール)クッキーを張り切って作っていたワタクシ。
今年はどういう訳か気分がのらないというか、創作熱が完全に消えてしまいました(T_T)
こういうのを巷では
飽きっぽい というそうです・・・。
- 2014/12/22(月) 23:51:14|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
12月13日、降った雪を集めて雪だるまを製作!
娘よりパパの方がはしゃいでました。娘はスコップでツンツン。

大雪予報の割に積もらず安心していたら今週は結構降りました!

除雪がされているので生活に支障はなく、雪景色を楽しんでいます。

妻にあきれられながら、次はもっと大きな雪だるまを作ろうかと思案中です。 by 夫
- 2014/12/19(金) 12:45:43|
- 子ども・家族・わんこ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0