昨日から軽井沢レイクニュータウンで開催されている骨董縁日

いつもお世話になっている旧軽井沢のショップ「ART BOX」さんのブースを半分間借りし
今日から2日間出店させて頂いております。

私の作品はあまり代わり映えしない物ですが・・・。


今日はお天気もよく、骨董好きの方やローズガーデンを見に来たお客様で大変賑わっていました。
薔薇の花も色とりどり沢山咲いていて見応えありですよ。 BY 夫
スポンサーサイト
- 2012/06/30(土) 20:16:02|
- イベント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

寄り道は
おいしい学校という なんとも気になる場所。
ここはイタリアンや和食レストラン・特産品売り場・パン工房・温泉などがあり、宿泊も可能です。
お昼ご飯はイタリアン?和食?と、さんざん迷った末に、和食レストランに決定!
決め手は、これ!


懐かしいじゃありませんか〜! 給食スタイル! 給食といえば、クラスに一人はいましたよね、
嫌いな物が食べられなくて、いつまでもいつまでも席に座っている子。何を隠そう、うちの夫は小学生のとき
一度だけ、それ、やっちゃったそうです。担任の先生との根比べは、うちの夫の勝利!!
先生に「もういいです!」と言わせたそうです(笑) 頑固な性格は昔からなのね・・・。ちなみに何が食べられなかったのかは思い出せないそうです。
給食にまつわるエピソードは人それぞれありますよね。牛乳の一気飲み、お気に入りの献立、給食着・・・。話は尽きません。あ〜おいしかった♪
食後においしい学校の隣りにある木造校舎を見学。何を隠そう、妻は中学校生活3年間を古い木造校舎で過ごしました。今思えば貴重です。そんな訳で古い木造校舎、大好きなんです。また、行きたいな〜。
ちなみに一番上の写真は、おいしい学校の隣りにある校舎です。画面右の洋風建築が歴史資料館、左は体験施設です。肝心のおいしい学校の校舎は撮り忘れました(汗)
- 2012/06/27(水) 13:57:17|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

小雨降る某日、山梨県北杜市の酒蔵、
七賢(しちけん)さんへ行って参りました。目的は、9月に行われる夫たちの展示会会場の利用申し込み。初めにくれぐれも申し上げておきますが、
会場の利用申し込みが目的です。
そう、あくまで仕事の一環で酒蔵へ行ったのです。( 申し込み用紙を郵送かFAXで送ればいいんじゃ・・・という案は我が家の家族会議では出ず )
この会場、七賢(しちけん) さんでの展示会は今年の秋で2回目になります。
『木工芸の野草染め作品展&木のうつわ展』 9月15日(土)〜9月23日(日) 9日間行われます。
昨年の展示はこんな感じです。皆さん、是非遊びにきてくださいね!




酒蔵の中にショップやギャラリーがあります。建物も歴史を感じさせる立派なつくりです。
その昔、明治天皇がお泊まりになったお部屋もあり、見学もできるようです。
そしていよいよこの日のメイン・イベント! 日本酒の試飲です。(・・・・あれ? 仕事で来たはずじゃ )
夫、にんまり♪ 気に入った日本酒と、妻は甘酒や塩麹ドレッシングをお買い上げ。あとは下戸の妻に
運転はおまかせ〜♪ ( 帰宅後、妻はすっきり爽やかな甘酒を堪能しました。飲酒運転は絶対にいけません )
せっかく山梨まで来たんだし、他にも寄り道したい〜っっっ!!! ということで、もちろん寄り道♪
この寄り道の模様は次回のブログでご紹介します。
- 2012/06/27(水) 00:39:35|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
この2日程、梅雨の晴れ間が夏のような暑さで、妻がせっせと布団や洗濯物を干していました。

お隣へ行こうとしたら、道に何かが・・・。

それは巣立ちビナで、すぐ横を通って往復しても反応無く、口をポッカリ開けてました。
家に帰ってカメラを持ち出し近くで撮影しました。

この時期鳥たちの子育ても終盤で巣立ちビナがあちこちで見られますが、
このように飛ばずにじっとしているヒナ達もいて、よく拾って来る人たちがいます。
ネコやカラス、車など危険がいっぱいで心配になりますが、親鳥は近くで見ています。
こんなヒナを拾ってきたら誘拐になるのでやめましょうね。
このあと、このヒナは奥のキャベツ畑の中へ飛んで行きました。
その近くにはやっぱり親鳥がいました。(ちなみにモズです。) by 夫
- 2012/06/18(月) 23:12:41|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

記念すべき(?)梅雨入りに合わせるかのように、日頃からお世話になっている
軽井沢 ル・ヴァン美術館が今シーズンも開館しました。この美術館のショップに夫の
スタッキングカップを置かせていただくことになりました。ありがたや〜。
お隣にはおなじみ、NEGOISさんの作品も。

それから、美術館のカフェのお料理にも、なんと! このスタッキングカップが使われることに。
どんなお料理に使われるのかは、また今度写真を撮ってお知らせします♪

この美術館のお庭で、我が家の白い生き物を走り回らせようと計画中です。ワンコを連れて
テラス席で優雅にお食事・・・なんて、憧れますね。いつ来ても素敵なお庭です。
お庭は無料解放しているので、お花好きの方にもオススメですよ!
- 2012/06/09(土) 22:32:57|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0