心地よい日差しの中、軽井沢チャーチストリートにてアート縁日。
ガラス細工やステンドグラス,針刺しや布を使った作品などお店が並び、
お隣にはNegoisのアイカさんが出店!

開店前から既にお客様がうろうろ見て回っていて、早速ボタンをご購入。
ボタンを磨いた妻も売れたことを喜ぶかな?でもバイト代の美味しいものがないと駄目だろうか・・・。

子ども達にはやっぱりコマが一番人気!遠くで呼ぶお母さんを完全無視で夢中になって遊んでいました。
子どもだけ置いてどこかへ行くお母さんもいて、託児所状態の時も・・・。

アート縁日には7月出店を計画中で,また新たな作品を検討せねばと意気込んでおります。
by 夫
スポンサーサイト
- 2012/05/27(日) 22:58:44|
- イベント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
夫の作業は通常手伝わないのですが、例外的に『 ボタン作り 』だけは手伝っています。
とはいえ、好きでやっているのか? と問われれば、そこは微妙なところ。何せ、B型人間なので、
飽きっぽい! ひたすらシャカシャカシャカシャカ・・・・・とヤスリ掛けなんてやろうものなら、
『 うぅっ・・・ダンナ。かんべんしてくだせぇ! 』 と、半日もちません。
なんて地味な作業なのさーーっ!

そんな私の傍らで、夫はおままごと道具のスプーンを作っていました。
これらの作品は明日、5月27日( 日 ) 旧軽井沢のチャーチストリートで開催される
『 軽井沢アート縁日 』で並べる予定です。

ボタン作りのアルバイト代は、何かおいしいものでもごちそうしてもらうということで、手を打ちました。
やった〜!! (^_^)/
ただし、
売れたらね。(By 夫、心の声)
- 2012/05/26(土) 01:13:45|
- 木工
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0


ぽってりとしたかわいらしい友人のヤカン。持ち手の部分が壊れたので夫が作り直しました。
(ふたのツマミは元からのものです)

おたま(右側)の柄の部分も夫が作り直しました。参考までに、元の柄の状態は赤いプラスチックです。
お鍋の中におたまを入れたまま火にかけたら、溶けていました・・・。(私じゃありませんからね)
やっちまいやした、うちの夫。

そして、我が家には片手鍋・ミルクパンが全部で4つありますが、そのうちの3つの柄の部分も
老朽化のため、作り直してもらいました。
その他、ねずみにかじられてガタガタになったすりこぎ棒もロクロで削り直してもらいました。
1つのものを修理して大切に長くつきあう。 のあぁぁあぁ〜、なんて素敵なんでしょう! (ただの貧乏性!?)
ということで、本日は 『 夫が木工職人だとこんな特典がついてくる! 』 (≧▽≦)というおはなしでした。
- 2012/05/20(日) 00:00:39|
- 木工
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
木の仕事をしているといろんなご相談があるのですが、
私は主にロクロ師としてお椀やお盆といった丸い物を造っています。

しかし、「四角いお盆は無いの?」「楕円のお皿はできないの?」「家具は造らないの?」と
とても不思議そうに尋ねられます。
同じ木の仕事でも家具・建具・指物・ロクロなどなど色々分野があるのですが・・・。

「これの内側を少し削ってお皿にしてくれない?」と楕円の飾り台を渡されました。
本職ではないけど削ってみました。

割れたお盆やお椀を修理、塗装の塗り直しなどは本職の内かな?

以前、生け花で切り台として使う硬い木の角材が欲しいとお電話頂いたことがあります。
うちは材木屋さんではないのだけど・・・。
ケヤキ材をご希望サイズに加工してお譲りしました。
一般の方は木の物で流通してる以外はどこへ頼んで良いかわからないようですね。
人それぞれ色々なこだわりがあるものだなぁ〜と毎日お仕事しております。
by 夫
- 2012/05/12(土) 00:04:58|
- 木工
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ゴールデンウィーク中のイベント、『 ル・ヴァン美術館 』での展示も無事終了しました。
ご来場くださった皆様、関係者の皆様、本当にありがとうございました。
ホッとする間もなく、夫は次なる製作に励んでおります。(感心感心)
< 大変評判のよろしい スタッキングカップ >

さて、話題は変わります。突然ですが・・・
ろくろ職人・木地師・マイスター・木工家・
芸術家・職人・木工作家。これ、今までうちのダンナが呼ばれたことのある肩書きです。本人が
名乗った訳ではなく、まわりがそう呼んだり、思い込まれていたのです。
なぜ、こんなことに!?
本人は『なんでもいいよ』と、かるぅ〜い感じに言っています。
・・・い、いいのか?それで。
- 2012/05/08(火) 23:05:23|
- 木工
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今夜のおかずは「タケノコと鶏ささみの中華風ピリ辛炒め」です。
愛犬のおやつになるはずの鶏ささみを頂いてしまいました。
また買って来るからゆるしてね。

副菜はタケノコと庭先に出はじめたミツバを使って、わさびの醤油ダレで和えた一品。
あとはタケノコの入ったお味噌汁〜。今夜も美味しく頂きました。
by 夫
- 2012/05/03(木) 20:18:38|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
春をいただく!というテーマのもと、昨晩は『タケノコごはん』と『つくしの卵とじ』を作ってみました。
春の恵みと、タケノコをくださった大家さんに感謝しつつ、ありがたくおいしくいただきました♪
ま、春をいただく!というテーマは、後づけですけどね・・・。
- 2012/05/02(水) 22:26:12|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

やってきました、大型連休♪ 既に連休中盤ですが、皆様いかがお過ごしょうか?
ここ、軽井沢もようやく・ようやく・よぉ〜やく、桜が開き始めました。遅いよ、んもぉ!
さて、来る5月3日(木)〜6日(日)の3日間、軽井沢の『ル・ヴァン美術館』では
アートフェスティバルが開催されます。期間中は子ども達の書道・絵画・オブジェなどの
作品が展示されます。みなさま、どうぞおでかけください。美術館ショップには 木工房
雑木林も出展中です。ついでに見て行ってください。(ついでって・・・)
連休中の喧噪から離れた隠れ家のような空間で、
ステキなお庭を見ながらおいしい料理を楽しめます。
ちなみにテラス席ならワンちゃんもOKですよ。 クリスマスローズ
- 2012/05/01(火) 18:10:44|
- イベント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0